FX取引の基本
外国為替取引はどのように規制されているか?
外国為替市場は、地球上において最大規模かつ最も流動性の高いマーケットです。そして、その規模と範囲がゆえに、市場規制に関し独自の課題を抱えています。
24時間世界中で取引されているマーケットをどのように規制しているのでしょうか。
実は、外国為替市場を統括する中央機関というのは存在しません。その代わりに、世界中の政府機関や独立機関が、外国為替取引を監督しています。以下がその一例です。
国 | 監督機関 |
---|---|
アメリカ | 全米先物協会(NFA) 米国商品先物取引委員会(CFTC) |
イギリス | 英国金融行為監督機構(FCA) |
オーストラリア | オーストラリア証券投資委員会(ASIC) |
日本 | 金融庁(FSA) |
カナダ | カナダ投資業規制機構(IIROC) |
ケイマン諸島 | ケイマン諸島金融監督官庁 |
香港 | 証監会;証券及び先物事務監察委員会 |
シンガポール | シンガポール通貨監督庁 |
各監督機関は、その管轄下における全てのブローカーが遵守すべき基準を設けることで、外国為替取引を規制しています。監督機関への登録およびライセンスの取得、定期監査、サービス内容変更時におけるクライアントへの通知義務など具体的な規制事項が設けられています。そして、それらの規制によって、外国為替取引は倫理的かつ公正である、ということが全てのステークホルダーに保証されます。
FOREX.comもまた監督機関の規制基準を遵守しています。その基準において、当社の財務状況が健全かつ透明であることは私たちの誇りとなっています。私たちが規制を受ける管轄区域は世界中で7エリアにおよび、利用者は180カ国20万人を超えました。親会社であるストーンエックス フィナンシャル株式会社・ホールディングス社は、最高水準のコーポレートガバナンス、財務報告および情報開示を満たす上場企業(ニューヨーク証券取引所)です。
詳細は、FOREX.comの魅力にてご覧いただけます。