2日の日経平均は続伸、米国株は高安まちまち
FOREX.com 2023/02/03 08:36 JST
【日本】
【前日の振り返り/きょうの見通し】
日経平均は続伸/東京市場は横ばいか
【前日の振り返り】
2日の日経平均は続伸。終値は55円高の27402円。FOMCでは大方の予想通り0.25%の利上げが決定された。米国株はパウエル議長会見などを手がかりに、3指数がそろって上昇。これを受けて、寄り付きは3桁の上昇となった。
しかし、開始早々に上値が重くなり、節目の27500円を超えられずにマイナス転換。ただ、下げたところではすかさず買いが入った。その後は上げ幅を広げてくると押し戻される一方、上げ幅を縮めれば盛り返し、方向感に欠ける動きが続いた。
後場に入っても目立った動意はなく、小幅高で終了。値下がり銘柄は結構多く、TOPIXは下落で終えた。
【きょうの見通し】
東京市場は横ばいか。米国株はまちまち。ドル円は足元128円70銭近辺で推移している。CME225先物は円建てが大証日中終値と比べて140円高の27530円、ドル建てが165円高の27555円で取引を終えた。
ナスダックは大幅高となったが、引け後に決算を発表したアップル、アルファベット、アマゾン・ドットコムはいずれも時間外で大きく下落している。そのため、日本株にはナスダック高の好影響はほとんどないと思われる。CME225先物は27500円台からのスタートを示唆しているが、ダウ平均は下落しており、グロース株買いが盛り上がりづらい中で節目より上を積極的に買ってくる主体は少ないだろう。きょうは米雇用統計の発表日で、結果次第では為替や米金利に大きな動きが出てくる可能性もある。本日の米国マーケットを見極めないとポジションを買いにも売りにも傾けづらく、現状株価近辺で様子見ムードの強い地合いが続くと予想する。
日経平均の予想レンジは27300円-27600円
【日経平均株価】
【米国】
【前日の振り返り】
ダウ39ドル安と小幅反落 メタが急伸しナスダックが大幅高
【前日の振り返り】
2日の米国株は高安まちまち。予想を上回る決算や自社株買いを発表したメタ・プラットフォームズが23%高と急伸し、ハイテク・グロース株が軒並み上昇した一方、弱い見通しを発表したメルクなどのヘルスケア株や原油安を嫌気したエネルギー株が下落した。
ダウ平均は39.02ドル安(-0.11%)と3日ぶりに小幅反落となった一方、S&P500が1.47%高と3日続伸し、ハイテク株主体のナスダック総合も3.25%高と大幅に3日続伸。S&P500は昨年8月以来、ナスダック総合は昨年9月以来の水準を回復した。
引け後に決算を発表したアップル、アルファベット、アマゾン・ドット・コムは決算が予想を下回ったことなどが嫌気され、時間外でそろって3%超下落した。
【NYダウ】
【ナスダック総合】
フォレックス・ドットコムでは、ノックアウトオプション、FX、株価指数CFDを取引いただけます。
口座開設は以下のステップで行えます。
- 口座開設ページでご自身に最適なFOREX.com口座を選択
- 必要書類のアップロードとともに口座開設のお申込み
- 取引プラットフォームにログインしてお取引開始
本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。