ユーロ/ドルはふたたび1.1000ドルを下回り、ウェッジのサポートを試す

Article By ストラテジスト

EUR/USD話題

  • ユーロ米ドルペア再び米ドルが強さを見せ1.1000ドルの水準を割り込むまで下落
  • 米ドルに関してはDXYの日足チャートで陽線包み足が見られサポートラインに対する力強い反応を示しており、金曜に扱った長期的な二重底形成の可能性を依然として維持している
  • これらのテーマについて、火曜日午後1時(東部時間)から開催される週間Webセミナーで詳しく説明する登録無料:こちらをクリックして登録。

 

ユーロ米ドルは、火曜日の取引では1.1000ドルを超えて再度上値を試した後、大幅な下落を見せこのペアは2週間前につけた年初来高値である1.1076ドル急速に近づいたものの9ピップス届かず、その後は揺り戻しで100ピップス強下落して、サポートラインである1.0966ドルに入った

現時点ではユーロ/米ドル日足で包み足を記録しており、前日の高値と安値の両方を完全に上回っている。これは陰線包み足とはやや異なるものの色彩が似ており、同様にしばしば勢いを継続させる目的でのアプローチを受ける。現在のユーロ米ドルの状況では、先週サポートラインとして機能していたフィボナッチレベルにあたる1.0943ドル付近で、より深いサポートラインが現れる可能性がある。

 

ユーロ/米ドル 日足チャート

チャート作成:James Stanley Tradingviewユーロ/米ドル

 

ユーロ/米ドルの上昇ウェッジ

ユーロ米ドルは3月中旬フィボナッチレベルである1.0516ドルのすぐ上で、ここ3カ月での安値をけた。その後は急速な値上がりを見せたものの、1.1000ドル周辺より長期的なレジスタンスゾーンが視野に入ってきたここ2週間で動きが鈍りはじめていた。これにより上昇ウェッジパターンが形成されることになったが、このパターンはしばしば弱気な反転を狙ったアプローチを受けることが多い。これでユーロ米ドルの反転の可能性がさらに高まるかもしれないが、やはり1.0943ドル1.0909ドルの水準に近いサポート構造の重要性が目立つ。

 

ユーロ/米ドル 8時間足価格チャート

チャート作成:James Stanley Tradingviewユーロ/米ドル

 

より短期的なユーロ/米ドルの見通し

ユーロ米ドルの安値は現時点では月曜日の安値である1.0966ドル付近を維持しており、これにより1.1000ドル周辺が短期的なレジスタンスゾーンとなる可能性が高くなっている。その上ではフィボナッチレベルにあたる1.1033ドルと1.1076ドルもレジスタンスラインとして機能する可能性があり、後者は現在のところこの通貨ペアの年初来高値にあたる。

ユーロ米ドルのサポート面としてはフィボナッチレベルである1.0943ドルが近く、その後年初来高値からの揺り戻し後出現した過去のスイングローにあたる1.0909ドルが視野に入ってくる。サポートが急速に現れるようであれば、1.0943ドル1.0966ドルが弱気相場継続シナリオに向けた短期的なレジスタンスラインとして復活し、1.0831ドルのスイングロー付近がフォロースルーのサポートラインになる可能性がある

 

ユーロ/米ドル2時間足価格チャート

チャート作成:James Stanley Tradingviewユーロ/米ドル




  1. 口座開設ページでご自身に最適なFOREX.com口座を選択
  2. 必要書類のアップロードとともに口座開設のお申込み
  3. 取引プラットフォームにログインしてお取引開始


本レポートに記載されている情報や見解は、一般的な情報としての使用のみを目的としたものであり、FX、CFD、その他あらゆる金融商品の購入や売却に関する勧誘や依頼の意図は全くありません。本文書に記載されている見解や情報は、予告や通知なく変更されることがあります。本文書は、特定の投資目的や背景、特定の受領者の意思などに沿って書かれ配布されたものではありません。本文書内で引用・言及されている過去の価格データは、当社独自の調査や分析に基づいており、当社はそのデータの提供元やそのデータそのものの信頼性につき、いかなる保証もせず、また筆者や訳者、各国の支社・ 支店も、本文書の内容の正確性や完全性についても一切保証しません。本文書については英語版を原本とし、翻訳版と原本に相違がある場合には、原本の内容が優先するものとします。本文書の内容に基づく直接または間接の損失、そして本文書を信頼したことにより生じた損失についても、当社は一切その責を負いません。